2014年08月17日
ヒルバーグ メッシュボックス20
お久し・・・。
生きてますよ~。(笑)
さて、お盆は十勝のいつものキャンプ場。好きなんです!LOVEなんです! ここ!
さてはて、新装備はFBではUPしてるのですが、ガラ携しか持ってない旭川の大御所
からウイルス攻撃される前に細々とUPしときます・・・。(笑)

まったくブログなどで紹介されてない、ヒルバーグのメッシュボックス20。
YOU TUBEで見つけた動画では森の中で木にくくりつけ単体で設営してる・・・。
意味がない・・・。
急遽、ポール4本を追加し、6本体制でぶっつけ本番で現地に持ち込む。
結果、タープ併用ではこの形がベストなのかな~?って感じ。
特に今までは蚊帳は必要なかったんですが、ある理由で購入しました。
それは、うちの「史上最強の臆病犬、ロク」の為です。

実は「テンティピ7」も春先に導入されており、その時の写真なんですがロクがこの中から
出てきません。彼にとっては唯一の安全地帯なんでしょう。
そして人が来ないのでドックラン状態のこのキャンプ地で前回、すぐ隣にテントを張った
家族連れが居まして・・・ロクが食べ物を貰おうと「カワイコぶりッ子」攻撃し、かみさんに
怒られまくっていました。という訳でロクの行動パターンを見てるとシールドがあれば
出てかない。ということでこの高級蚊帳の登場となりました。

スタイカまでぶち込んでいますので、結構狭いですが無ければ広いスペースが確保できます。
ちなみにモービルクーラーの向こうに見えるのは、カセットガスで炊ける炊飯器です。
ガスで炊くから美味い!暗くなるまで遊んで来るので非常に便利。
多めに炊いて、次の日の朝、チャーハンにして頂きます。
ロクはこの中で大人しくしてましたよ。


こちらは正統派、「a-bar」サイト。東京からガモ教授も参戦!
私のブログにコメント頂いて始まった付き合い。いつもはアキバで呑んだくれる仲。(笑)
お盆前に振った大雨で釣りはあいにくでしたが、また行きましょう!

a-barさんから頂いたキャリアBOXも完備し新しい野営が始まります。

最近、ローソクキャンパーになってます!(笑) カメヤマ製はいいです!

目指せ!ULキャンパー! みんなは無理だと言う・・・。
2013年06月01日
ヒルバーグ ウナ。
気が付くと「ロク」の姿が見えない・・・。
さっきまで足元で寝てたのに。
良く見ると、尻尾だけがテントの入り口を少し開けた所から見える。
前室で暗がりの野営地を見張ってくれてるらしい・・・。
その時、「キューンー!」という鹿の声が鳴り響く。
弾かれたように尻尾の持ち主は私の体を踏みつけながらテントの奥に
避難して来た。最後には私の頭を踏みつけ枕元の狭いスペースに
丸くなり納まった。
ヒルバーグ 「アクト」で日常茶飯事に行われる行為だ・・・。
ムカつく!
「キャンピングカーの横にテントを張るバカ」がまた買ってしまった・・・。

ヒルバーグ ウナ
前室が狭いなどよく「ソウロ」と比較されますが、ある動画サイトで
一目ぼれ!

実際、ウナとソウロを並べ比較してきめました。ソウロより確実に広い。

ショップで売ってるゴムフックを利用すれば、明らかにソウロ並みの前室が出来ます。

調理スペースとはいきませんが、室内が広い為、換気に注意すればテント内での調理も
出来ます。ストーブに合わせた板きれがあれば便利。

十分なスペース。

ザックも置けます。

テント、寝袋、その他もろもろの収納袋をまとめられるサイドポケットも十分な大きさ。

紐を通せば靴下、タオルなどの乾燥スペースも。最上部にはLEDランタンも吊るせます。

kedamaさんに教わった空気循環を良くする方法。インナーの背面に
メッシュ付きの小窓を要求するのは日本人的発想か・・・。

フットプリントを付けたままでも収納袋半分とまではいきませんが小さくなります。

ところでこの「ペグケース」、非常に便利です。tent-Markから販売してる「便利なペグケース」
カラビナは別売りですが無くし易いペグを腰にぶら下げながら作業できます。(軽量ペグ4本付属)
さながら「田植え」の感覚です。「ワイルド1」のオンラインショッピングで1290円です。
設営は簡単。軽量。広い。と中々のテントですが寒冷地に強いテントで真夏には向かないテント
ですね。真夏はスタイカの出番かな?
http://www.youtube.com/watch?v=z3qWHM3PzUE&NR=1&feature=endscreen
この動画を見て一目惚れ!ロクとこんな旅をしたいな~。
ロクはどう思ってるか知らないが・・・。(笑)
2013年02月18日
MSR 新型浄水器!
最近物欲記事の連打ですが、お付き合い下さい。

a-bar商事の共同購入でみんな仲良く購入致しました。
ブログを通じ知り合った頭が少しオカシイ方約2名のおかげで、辺境地に連れ出さております。(笑)
中でも前年の「前人未到のジャングルに原始猿人バーゴンは実在した!」的な
辺境地での釣りは刺激的でした・・・。
そこで大活躍したのは浄水器!エキノコックスの呪縛を降り払う為に持参したのはよくあるタイプ。
限界を感じながら使用してたが、すぐに悪魔の囁きとも言える「口説き」が展開!即乗った!
日本未発売・・・コンパクト・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=7LStw9YnHIo
(動画ッス)
川の水を飲み、エキノコックスにかかる確率は心配する程でもない。
飲んでかかるならカヌーで下る方々は予備軍・・・。
(うちのような犬が居る方が伝染する確率が高いようです。)
川を歩いてると必ず見る、川に引っかかる動物の遺体・・・。
移動時、煮沸しなで飲む為浄水器は必需品。これ、いいですよね~。
もう一つ、注文中の商品。

前回の「秘境の湖で幻の姫鱒を追え!」でa-bar氏が極寒の世界で湯沸かししてた
おなじみの「リアクター」 強風の極寒地で見せた威力に一目ぼれ!
ひと足先に届いた2.5ℓポットはドイツから届いた・・・。
写真のタイプは1.7ℓタイプですが1ℓタイプが発売されるようです。
それも視野に入れ「a-bar商事」に打診済み。
もう一回くらい、あの極寒釣りを希望しております。
どうなることやら・・・。(笑)
2013年02月04日
今週の衝動買い・・・。
昨日の夜、探し求めていた物が急に現れポチっちゃいました。

懐かしいですな~。
今年はシェラのマンパーを羽織り、オサレなバックパッカーブログに転向します!
「週末は爽やかバックパッカーしちゃうもん!」
なんて、全く考えてません!!!
私が目指すのはこの人だ!

隊長~!!!
2013年01月28日
2012年12月20日
高級食器!
届きましたぜ・・・。

今なら「ダルースバックさん」に全部揃ってるみたいです。
ネットで調べてもどこも完売状態。諦めかけた時の朗報!
マグは購入済。
ボウルのついでにカップとキャップも・・・逝っちまった・・・。
それも2個セット・・・。スカイプの向こうからロクママの悲鳴・・・。
あぁ、早く拝みたい!(笑)
2012年06月07日
アルパカラフト。
a-bar氏から連絡が来た・・・。最極秘事項らしい・・・。
帝国軍中間管理職「ベイダー卿」からの指令らしい・・・。
酒が入ると饒舌に話まくるa-bar氏だが今日はシラフらしい・・・。
とつとつと極秘作戦を語りだす。
その作戦とは・・・。
「帝国水軍特別陸戦隊」を創立し川を下りながら野営地を探し
「ワイルドだぜ~っ!」という前にもあったような話なんだが乗ってしまった。
殺し文句は重量2.5kg!膨らますだけ!激流もOK!(?)
youtubeを見ると頭のおかしい白人さんが楽しそうに激流を下ってる。
その軽さゆえ、ザックにくくりつけ源流部や車が入れない所からの
ツーリングが可能だ!


空気の注入は船にセットした袋に空気を入れそれを潰すようにして船を膨らまし
ます。

説明書を読むa-bar氏。
スプレーカバーは取り外し可能。
パドルは4ピース。

心配事は強度ではなく、最後に話に乗った私以外に誰にも納品されてないことだ。
無かった話になるのだけは勘弁してもらいたい!(爆)
2012年04月22日
新型焚き火ケトル
先週、神保町ICIスポーツで物色中に見つけました。
謎の焚き火用ケトル・・・。
DUGの新型らしいんですが・・・形がオモロイ!

ユニよりは容量がありそうなんですが、漫画に出てくる感じですね。
(後方に見えるのはドラゴンフライです。)

ケースの文字も気合入ってます・・・。
「変なの!」と思いながらも何となく嬉しくて2つも買ってしまった!(笑)
一つは明日、札幌に届きます。
かみさんの「またかよ!」という顔が思い浮かびます。(爆)
2012年03月17日
フォールディングソー。
生きてますよ・・・。(笑)
久々に新兵器のご紹介など
ナタ、斧、ナイフとキャンプには欠かせない道具がありますが
意外とあると便利なのが・・・
ノコギリです。
でも、なんか 中途半端な物しかない。
そんな中見つけたのが、これです。
購入先はダルースパックさん。
http://www.countrybreeze.net/duluthpack/
こちらのお店は店主さんのブログから見つけました。
このブログ憧れるスタイルそのものです!プッコから辿りついたんですが。
さて、ノコギリですがアメリカ製のフォールディングタイプ。

軽いです。コンパクトッす!

替え刃も付いてますが・・・

組み立て方がさっぱり分からん!知恵の輪状態です。(笑)
柄の部分に説明が書いてありますが、良く分からん。

完成です!こうゆう形だとは思わなかった!まさにアメリカン!(笑)
なんか役に立ちそうな相棒になりそうです。
あとこんな物も一緒に・・・


クッキング道具入れでしょうか。サイトに掛けておくと便利でしょうね。
中に入れたのは急遽入れたんでもう少しカッコ良くしますね。(笑)
さて一番右に入ってるのが我が家の調理用ナイフ。
もう何年使ってるでしょうか。
使ったら砥ぐ!これを繰り返せば刺身も出来ます。

鋭い切れ味をキープしてくれる我が家の相棒です。
鋭い切れ味で思い出したんですが、以前はこれを家でも使ってました。

知床は羅臼で手に入れた「マキリ」
羅臼の漁師はみんな持ってる(フネに常備)というふれ込み。
簡単な作りと安い値段ですが恐ろしい切れ味です。
錆びやすいのが難ですが、チャッチャッと砥げば魚もおろせる切れ味です。

羅臼漁港にある「濱屋金物店」で購入可能です。たしか2000円しない値段。
知床にお寄りの際のお土産にいかが?
話は変わって最近雑貨屋に凝ってます・・・。
本日の戦利品・・・


昔ベトナムに出張に行った時にもお土産に買ったコーヒー入れ。
ドリップした豆をぶち込んでお湯入れてこすだけですが、向こうでは定番アイテム。
150円でした・・・。タイ製なんで違う用途があるかも。(笑)
そして男のアイテム!
コンバットな熱燗セット!
これであなたもサンダース軍曹だ!
手榴弾型徳利!!!

あ~また無駄使いした・・・。(笑)
2012年01月22日
プッコナイフ

ずっと探してましたが今回yamamoooさんがフィンランドに旅行に行くと言うので買い出しを
頼みました。まさかこんな形で手に入るとは!

サーメ(もしくはサーミ)という少数民族が持つ、動物の解体、調理用ナイフ。
刃には炭素鋼を使っており(他にはステンレスもあり)少し砥ぐと鋭い刃だと
分かります。調理用ナイフとして文句無しです!鞘もオサレ・・・。
ちなみにyamamoooさんが自分用に買ったのは芸術的な物でした。
写真上のタイプで45ユーロ。下のヒルト付きが75ユーロ。
フィンランドの消費税は20%以上有り、国外に出る時申告すると何%か
戻ってくるそうです。しかし計7本のプッコを申告した謎の日本人はかなり
説明に苦労したそうです。(笑)
今はユーロ安、私が知ってるプッコ日本販売価格の約半分で買えました。
このタイプのナイフを実は使ってた時があります。原付日本一周野宿旅の時に
下のナイフを使ってまして、シンプルですが一番使いがって良く重宝しました。
「ログナイフ」

今でも入手可能です。簡単な作りですが、こいつにはお世話になりました。
旅の終盤で無くしてしまった思い出が沢山のナイフ・・・。
明らかにプッコに似てますね。
プッコは無くせないな・・・。(笑)
yamamoooさん、ありがとう!
ps 半分じゃなくて約3分の1の値段でした・・・。
2011年11月13日
初恋の人・・・。
こういう環境下では知らない人がみたら危ないことをしてました。
ふと気が付けば今の住処にはキャンプ用品は鍋だけ・・・。
そんな所を敵に襲われたら大変だ!
というわけで帝都防衛軍備増強週間となりました。

左側から鍋、コッフェル入り袋。天幕のボトムシート、フライ、本体。NEMOのZORマットS
deuterのシュラフ(+2度)、イスカの枕。前列 プリムスのウルトラスパイダーストーブと
ボンベ。 ザックで移動できる装備を目指します。
さて・・・気になる天幕ですが・・・
変態ではありません、登山テントなんです!
ニッピン製、「メスナーテント」 ゴアテックスバージョン!
何故この天幕というと・・・
今から30年位前に秋葉原のニッピンという山岳ショップに通う時代がありました。
ODショップなんて無い時代の唯一私の知っているお店でした。そこに展示されてた
このテントを見て完全な一目惚れ!しかし当時でも4万円を超す高値の華。
ただ眺めるだけ・・・。
時は経ち・・・前回紹介したエルブレス店を徘徊した帰りにふとニッピンの看板を
見つけ、ふらり入ると「メスナーテント」との再会。いくつもの改良を加えられ
まだ販売されてたことを知りました。カタログだけもらいネットで性能や評判を
調べ、悩ましたが購入しました。
基本シングルウォールが売りな天幕です。設営が早いと言うのも。

ポールをはめ込み吊り下げ式の要領で進んで行きますが、ちょっと違います。

ショックコードをポールに絡めるように設営します。強風に強い作りだそうで。
「ドライエッケンシステム」というビールかソーセージのような名前がついてます。(笑)

あっという間に完成。個人的にはゴアライトの方が早いかも・・・。

大きさは2~3人用にしました。1~2人用はお店で何度も入らして頂きましたが
こちらの大きさの方が荷物を全て収納でき悪天候では中で調理も(要換気)できます。
210×150の高さ105です。ゴアライトは縦方向に出入り口があり好きじゃなかった
ですが、こちらは横方向なので文句無し。

ただ、他の素材仕様には付いている天井部分のメッシュ収納スペースはありません。
初代の型が雨漏りなどで悪評だったのでなるべく針孔数を無くしたか?
購入時に天井部に負担がかかるのでそこからの雨漏り予防にシーム剤を無償で付けて
くれましたが、本体にも付属されてました。

たしかに、設営終了までは負担がかかるでしょうね。
もひとつ残念なのはこのロゴが後ろに付いてること。カッチョイイのにね。

あの「ライホルト メスナー」の発注で製作されたロングセラーモデル・・・。
しかし、宣伝下手の為あまり日の目を見ない名作とでもいいましょうか・・・。

フライには6本付属ですが刻印無し。
誤算だったのはフライとボトムシートで1kgになってしまうこと。
世代的にシングルはどうかと・・・。生地の劣化もあるのでフライは必ず付けるでしょう。


とりあえずガスタイプを購入。
ザックとレインウェアは家から送ってもらいます。
けして登山泊を意識してるのでありませんよ。(笑)
あと何が必要なんだろう・・・?
あっ!30年前の話って
前世の話ですから!(爆)
PS 伝説の釣り人、伝説の登山家、polarisさんからのコメで
はたと気づいた・・・
メスナーの使用用途に合わせたテントって果たして日本の
気候風土に合うの・・・?
あの人、超人、鉄人、奇人変人の領域ですものね!
やっぱフライは必要でしょ!
冬の朱鞠内なんて最適かも・・・。
なんか今年から冬も限定でオープンするらしいし・・・。
2011年06月12日
ガテンショップ。
かみさんと帰り道、近所のプロノに初めて寄ってきました。

(写真はホームページより掲載。帯広の店ですが。)
折りたたみ長靴に興味があったんですが、キャンプに使えるグッズ満載でした。

本日、お買い上げは皮手袋。キャンプ用品店では6,7千円するような物が699円。

この辺の細かいことを気にしなければつかえそうです。
皮も柔らかくバッチグーな商品です!
その他、運動靴999円。吸水速乾Tシャツ2枚組799円。頭を覆うタオル399円を購入。
ホームセンターとはちょっと違う品揃えに夢中でした。
ガテン系・・・中々やりますな・・・。
2011年06月05日
高ゲタ作戦。
かみさんが仕事なので主夫してました。
本日は久々に「秀」に・・・。
doo氏&yukari嬢に遭遇。買った物がすぐバレてしまいました。
nomuさんのブログで「限定再販」と書いてあったんで速効購入!

ユニフレームのファイヤースタンド!
初めて見たのが去年の朱鞠内。ベイダー卿が持参してまして・・・

他の焚き火台とは違い、足元が暖かいんです。灰がボロボロ落ちるのかと思ったら
全然落ちない!メッシュ地で下から空気が入るんで燃焼効率良し!
(ちなみに右からベイダー卿、nomuさん、kohさんの足です。)
そんでもって最近全然出番が無いDUGのトライポットを思い出しました。
軽いんですが小さいんですよね。

寸詰まっています・・・。
ふと、TERUZOUさんのブログが記憶をかすめTERUさんの
お友達、「まっつさん」のアイデアをそのままパクリます。

近所のホーマックで調達してきました。8mmの長ナットと8mmの長ネジ(28cmチョイ。
どちらにしろ在庫はこのサイズしかありません。)
各3つ。合計609円でした。
なんの加工も無く(値段のシールを剥がすのが大変ですが。笑)ネジ込めます。

上から2段目に取り付けました。吊りチェーンを最大に伸ばしています。
ただ、高ゲタを履かしただけなので強度が増した訳ではありません。
ユニとDUGのコンビ中々いいですね!
2011年04月10日
マーモット グリッドプラス。
前回も申した通り、誕生日を忘れ去られた男の「ネチネチイヤミ作戦」が
成功して買ってもらいました・・・。

本当は少しでも軽い、グリッド2にするはずでしたが欲をかきました・・・。
前室が大きいので調理スペースや荷物置き場にもなる大き目のタイプです。

ポールは4本ですが不思議な形です。

意外に複雑そう・・・。

まぁ~簡単でしたが、力いりますね。

前室用のポールは先にテントにセットしてからフックを掛けた方が楽です。

ヒルバーグのトンネル型に似てますね。風に強そうです。

十分すぎる調理スペースと荷物置き場。
フライは両側開きます。インナーは内部から着脱できフライオンリーでも
使えます。

ただ・・・本当に2人用なんでしょうかね?(笑)
足元と入り口脇の計3か所の小窓はメッシュ地のみ 。
フットプリントも購入しましたがセットするの忘れました。

緑の芋虫・・・?

見れば見るほど恰好がイイのか悪いのか分からん天幕です・・・。(笑)
来年も誕生日・・・忘れてくんないかな~。
2011年04月04日
ま~もっと!
今年も誕生日を忘れさられた・・・。
その代償は高いぞ!
まんまと罠にハマったな!(猛爆)

かみさんのカード払いで~す!(笑)
出張から帰ったら設営レポします、お楽しみに!
や~えがった!えがった!
2011年02月12日
アウトライダー。
三連休は息を潜めております・・・。
仕事での企画のヒントがないかと近所のイオンモールだけ
通ってます・・・。
いけないのはここにモンベルショップがあること・・・。
最近、訳あってソロもしくはザックのみの装備品に興味があります。
って言ってもても昔の装備に戻るみたいなもんですが・・・。
久々にナイフを買いました。
ビクトリノックスのアウトライダー。

このナイフには刃にロック機能が付いてます。
今持ってるのは、トラベラー。もう20年以上使ってますが缶切が主な仕事でした。
収穫の終わった農道に落ちていたジャガイモを拾い、皮をむいて薄切りの油炒め
に塩をかけただけなのに美味しかったな~。(涙)

刃は長め。普段持ってたら銃刀法違反でお縄です。
ストッパーが付いていれば安心して使えます。(ナイフ部分のみです)

ストッパー解除はここに付いてます。

ばかにしてましたが、ノコも意外に使えそうです。
ハサミが断然重宝します。まな板要らずですしね。
包丁代わりには少し無理がありますが、単独行の料理なんて知れてますし
包丁系は無くしたりすることが多いんです。無精ですから・・・。(笑)
昔のまな板は学校で使うプラスチックの下敷きを使ってましたね~。

経験上、首からぶら下げ胸ポケットに入れとくのが最適でした。
写真のようなカラビナがあれば使用時に取り外しより使い易くなりますね。
もう一つ衝動買いを・・・。

オリンパス8☓40双眼鏡。
以前の軍用モデルは中々焦点を合わせるのが大変なのと望遠がスゴイですが
手ぶれにより見にくい!そして何よりも重い!
これを買ったのは昨日ですが、2日連チャンでロクの散歩時に試しました。
最高に見やすく、首からぶら下げても苦にならない重量です。
ネットで安い所だと6千円しません。
これは本当にお勧めです。オモチャのような双眼鏡を買うんだったら
ちょっと無理してこれを手に入れればアウトドアー生活が楽しくなりますよ。
2011年01月30日
インド・・・?
昨日、久々に「秀」に行って来ました。
ランタンの修理だったんですが・・・
魅惑の商品を衝動買いです。

銅製でしょうか?迷いましたが購入。
気品あるお姿・・・焚き火にかざせます。
王室御用達の雰囲気。北欧製でしょうな。お高かったですよ。
店員さんにどこ製か調べてもらいました。帰ってきた答えは
インド製・・・。
聞かなきゃよかった・・・。
本日はロクとふたりでスノーハイク&ティータイム散歩してました。

この後、大嵐!
最近のお気に入り!

「ぎょうじゃにんにく 三升漬」 ㈱北海道物産興社
アイヌネギの味噌漬けですね。ご飯に最適です。
追記。
スノーシューが要らない場所などの為に記事を立ち上げた
後にモンベルのルルイパック45を購入しました。
意外に冬は荷物が嵩張り45Lにしました。

釣り用ザックももう古く、それも兼ねて新調しました。
春先の雪に閉ざされた釣行にも活躍してくれるでしょう・・・。
2010年12月08日
ヒルバーグ アルタイ。
届きました!変態ゲル、アルタイ!
朝でも夜でもヒルバーグ製です!(笑)

ウルトラライト生地にしました、タープ10で失敗モードだったんで
ケチらずULです!

さすがUL・・・軽い!3.5kgなんでスタイカより軽いんです。
付属のポールはメイン1本、サイド8本。ペグ16本。
でも軽い!

武井製作所もビックリな説明書(全10ページ)付き。
ヤバイ!雪中出来るじゃん!

なかなかの説明書です。

やっぱ雪中してる・・・。

お座敷爆死サイズですな・・・。(笑)
酔っぱらいよ集結セヨ!(爆)
欲しい方は急いだ方がいいですよ!
品薄みたいです・・・。急げ!medakaさん!(爆)
2010年12月04日
久々のコールマン。
最近、多忙でバタバタして更新もみなさんの所にも
伺えない生活してました。
変態ゲル「アルタイ」はまだ届いていませんが、先程
お座敷セットが届きました。

意外にかさばりそうですな~。ブランケットシートが重いのにビックリ!!!
お気づきかと思いますが、丸型飯合も逝っちゃいました。
よくホムセンで売ってるものとは違い内部がハイフロン加工されていてお焦げも
取り易い。5合炊きです。内蓋で2・5合らしいですが、中途半端ですね。

焚き火にかけられライスクッカーより軽量でお手軽なんで購入しました。
相変わらずの「鍋オタク」です・・・。(笑)
もうかみさんは何も言いません。(爆)

また買ったの~?
2010年11月21日
変態ゲル。
変態天幕・・・ポチリました・・・。
届くのは2週間後位でしょうか。
ランステLでほぼ決定してたんですが
変態魂に火が付いてしまいました。

写真はイメージです・・・。
あぁ~!武井ケロ子さんも欲し~い!