2013年02月11日
あぁ、姫様!
ススキノに集まったブログ仲間・・・
ひょんなことから穴釣りとスキーシューの話になった・・・
「スキーシューで秘境に行き、ヒメマスの穴釣りをして美味しく頂こう。」

夜も明けきれぬ朝4時、雪に閉ざされた林道をヘッデンの灯りで進む三人。
星がキレイに出てるので天気は心配ないだろう。

GPSで開拓したルートで一番ゆるい斜面で湖に降りる。夏でもここに到達する道は無い。

日の出前のこの時間帯から極寒タイムが始まる。穴をあけたら防寒着を重ね着する。
ここまでは汗をかきながらやって来ました。
マイナス10℃以上は確実にある中での穴釣りスタート!

液体は全て凍る世界・・・コーヒーやカップ麺のお湯は全て湖の水でまかないます。

お日様が出れば暖かく感じます。狂ったように釣り上げるa-bar氏。

釣ったそばから急速冷凍!ワカサギより大きい15cm位の幅広サイズのヒメマスが
ほとんどですが、私の竿には35cm位のニジマスも掛かりました。(即リリース!)

しかし、素晴らしいロケーション!寒さを我慢しても見たかった風景。

あまり穴釣りをしない私にも山の幸が沢山手に入りました。(50匹)
10時頃カップうどんとズボンのポケットに入れておいたオニギリをお腹に収め帰り支度。
(そうしないとオニギリも簡単に凍ります。)

釣った魚は冷凍状態のままありがたく頂戴致します。

この時期だから来れる原始の森・・・。
素晴らしい体験でした。

さてはて、そのまま「タンタカ野営場」に集合!今回のガイド、やまも氏のヒメマス料理を
食す会が始まります。

板長やまも氏の鮮やかな包丁さばき!

そして見事な手さばきで握ります!(酢飯の加減もプロなみ!)

「へい!おまち!」 と出された握りは鮮やかな艶の姫鱒(チップ)の握り!
淡水魚特有の臭みなどみじんも無く、口の中に広がる甘み・・・。
かみさんは普段刺身や寿司などを好まないのですが、「美味い」を連発!
バクバク食べてましたよ。
しかし、板長に指示しないと無限に握り続けそうなので(何カン食べたか覚えてません。)
「板長!天ぷら喰いたい!」 と叫ぶ!

「あいよ!」と今度は天ぷらを揚げる板長やまも氏。
皮付きのままだったんで生臭さはどうなんだろうと恐る恐る食べると・・

衣サクッと中ふんわりで生臭さゼロ!あっけにとられ「美味い」を連発しながら食べました。
楽しい釣行や美味しい料理の話をツマミに呑みましたが疲れた為早々に就寝。
さて・・・「スキーシュー」てなんぞや?と思ってた人もいるはず。

秀岳荘オリジナル「スキーシュー」
メーカーはブルーモリス、洒落た名前は所在地が青森だからの語源。
購入したのはシールが面積が大きい方です。歩くことを意識したタイプ。
同じ色しかなかったんでa-barさんのと区別する為、MSRのシールはおふざけ。(笑)
a-barさんと意見が一致したのは今履いている「ソレル」の重み。
秀岳荘の二階を覗くと軽量防寒靴の軽さにびっくり!

ちょうど私のサイズに合う「MERRELL」の靴を特価で購入。
しかし、動いてるときはいいのですがスキーを脱ぎ極寒の地でしばらくすると足が凍る
思いをしました。汗を吸った靴下が凍りついたみたいですが、日が出ると解消されました。
乾いた靴下に履き替える必要があるみたいです。一方少し高い靴を買ったa-bar氏は
全く寒さ知らず・・・。(ケチらなきゃ良かった!)
釣行に行く道のり、三人の意見は一致・・・
「もう、スノーシューなんか履けないな・・・。」
すり足の様に進めるスキーシューはスノーシューの比では無く疲れが半減出来ます。
足を上げなくてもいいとういのはこんなに楽なのかと実感しました。
帰りは汗が出ないようにゆっくり進み周りの景色を堪能できました。
これからスノーシューを検討している方、スノーシューに疲れを感じる方、
これは楽しいですよ!
ロクの散歩より自分が散歩したい気分で出かけてます!
是非、お試しあれ!
http://www.youtube.com/watch?v=EtRPT57Oarw
(秀岳荘 動画サイト)

「オラにもヒメマス喰わしてケロ!」

Posted by タンタカ at 22:32│Comments(18)
│釣り
この記事へのコメント
おいらが南国に居る間に何て良いことを!
ずるい〜〜〜〜(しかも釣り過ぎです…w)
でも、あそこは楽しいですよね。
スキーシューで行くと楽なのは今年みんな知りました。
アタイもスキーで行ったのですが、楽っすw
あ、携帯が南国でサヨナラしたのでauに乗り換えます。
メアド変更したらご連絡しますね〜
ずるい〜〜〜〜(しかも釣り過ぎです…w)
でも、あそこは楽しいですよね。
スキーシューで行くと楽なのは今年みんな知りました。
アタイもスキーで行ったのですが、楽っすw
あ、携帯が南国でサヨナラしたのでauに乗り換えます。
メアド変更したらご連絡しますね〜
Posted by satodoo123 at 2013年02月11日 23:49
ども!
お疲れのところの野営場オープン、有難うございます。
二週連続であそこに行くことになるとは、思いもしませんでしたがw
チップは何度食べても美味しいですね~
淡水魚最強だと個人的には思っています。
そして、すごく良いこと思いついたんですが
この時期に板長やっておけば、夏の釣りキャンの時は
オイラのメシは安泰なのでは!?(爆)
また行きましょうね~!
お疲れのところの野営場オープン、有難うございます。
二週連続であそこに行くことになるとは、思いもしませんでしたがw
チップは何度食べても美味しいですね~
淡水魚最強だと個人的には思っています。
そして、すごく良いこと思いついたんですが
この時期に板長やっておけば、夏の釣りキャンの時は
オイラのメシは安泰なのでは!?(爆)
また行きましょうね~!
Posted by やまも at 2013年02月12日 09:16
↑ 二度あることは三度ある。。
多分、オラの飯も安泰かな・・・
今年は食器すら持参しない予定です。(爆)
多分、オラの飯も安泰かな・・・
今年は食器すら持参しない予定です。(爆)
Posted by a-bar at 2013年02月12日 16:20
(^.^) 美味そうですね!彼は私には作ってくれません!
今年はサカナが少し小さいようですね。
3月、一杯やれますから大いに楽しんでください!
a-barさまへ
書き込みありがとうございました!気付くのが送れて、申し訳有りませんでした。
今年はサカナが少し小さいようですね。
3月、一杯やれますから大いに楽しんでください!
a-barさまへ
書き込みありがとうございました!気付くのが送れて、申し訳有りませんでした。
Posted by koiboku at 2013年02月12日 16:56
スキーシューですってぇ?!
ダメですよ、そんな軟弱なもの履いちゃぁ!!
どんなに辛くても、足は一歩ずつ
ちゃんと上げて歩かないとどんどん退化しますよっ!!
でも
それ・・・欲しいかも(笑)
ダメですよ、そんな軟弱なもの履いちゃぁ!!
どんなに辛くても、足は一歩ずつ
ちゃんと上げて歩かないとどんどん退化しますよっ!!
でも
それ・・・欲しいかも(笑)
Posted by nomu at 2013年02月12日 19:29
鵜さん、どーもー!(笑)
鵜さんの飼っている「ロシナンテ」君が前回運んでくれた荷物が無い為
楽できましたよ!(爆)
あそこはホント、ロケーション最高ですよね!
天候が安定してたら一泊したいと思いました。
PCにメール送りましたんで確認願いますね!
鵜さんの飼っている「ロシナンテ」君が前回運んでくれた荷物が無い為
楽できましたよ!(爆)
あそこはホント、ロケーション最高ですよね!
天候が安定してたら一泊したいと思いました。
PCにメール送りましたんで確認願いますね!
Posted by タンタカ at 2013年02月12日 21:37
やまもさん、どーもー!
お疲れさまでした。そして御馳走様でした。
チップに誘われて断れず参加したようなものですよ。(笑)
もちろん板長が調理するという前提が決定的でしたね。
また行きましょうよ!(爆)
春の行ニン天ぷらと餃子以外何か作りましたっけ?(爆)
まぁ、簡単料理でいいならお任せあれ!
お疲れさまでした。そして御馳走様でした。
チップに誘われて断れず参加したようなものですよ。(笑)
もちろん板長が調理するという前提が決定的でしたね。
また行きましょうよ!(爆)
春の行ニン天ぷらと餃子以外何か作りましたっけ?(爆)
まぁ、簡単料理でいいならお任せあれ!
Posted by タンタカ at 2013年02月12日 21:43
a-barさん、どーもー!
行く時は声かけてね!
毎晩ロクの散歩時に履いて練習してますよ。
下りで転んでばかりですが・・・・。
それはそうと寿司は成功しましたか?(笑)
食器くらい持って来なさい!(爆)
行く時は声かけてね!
毎晩ロクの散歩時に履いて練習してますよ。
下りで転んでばかりですが・・・・。
それはそうと寿司は成功しましたか?(笑)
食器くらい持って来なさい!(爆)
Posted by タンタカ at 2013年02月12日 21:47
koiboku師匠、どーもー!
次回、寿司が振る舞われる時は是非遊びに来て下さい!
もう一度行きたいと思ってます。
しかし夜の原生林の中で師匠とやまも氏がGPSを頼りにルート開拓
した話を聞いた時、釣りにかける執念みたいなっものを感じました。
今回着て行ったノースの防寒着は「〇ム〇ー〇」で購入した物でした・・・
何かの縁を感じますね。(笑)
次回、寿司が振る舞われる時は是非遊びに来て下さい!
もう一度行きたいと思ってます。
しかし夜の原生林の中で師匠とやまも氏がGPSを頼りにルート開拓
した話を聞いた時、釣りにかける執念みたいなっものを感じました。
今回着て行ったノースの防寒着は「〇ム〇ー〇」で購入した物でした・・・
何かの縁を感じますね。(笑)
Posted by タンタカ at 2013年02月12日 22:01
nomu さん、どーもー!
軟弱なものではないのですよ。でもスノーシューよりは体力を温存して
より遠くへ行ける道具かもしれません。私の持っているロングシールは
動画のように滑りませんが明らかにスノーシューよりは浮力があり、歩き
易いです。私達が使用する用途では明らかにスキーシューの方があってる
でしょうね。
まだ雪深いことを考えたら是非無理しても逝っちゃって下さい!(笑)
そしたら来シーズンの構想がメチャクチャ広がりますよ!
私達は「これだったらあそこに行けるな~」や「あそこに行こうよ!」と
話が弾みました。
靴はなんにでも合うようにワンタッチで変えられます。
もう、老体にムチ打つことはないのです!(爆)
軟弱なものではないのですよ。でもスノーシューよりは体力を温存して
より遠くへ行ける道具かもしれません。私の持っているロングシールは
動画のように滑りませんが明らかにスノーシューよりは浮力があり、歩き
易いです。私達が使用する用途では明らかにスキーシューの方があってる
でしょうね。
まだ雪深いことを考えたら是非無理しても逝っちゃって下さい!(笑)
そしたら来シーズンの構想がメチャクチャ広がりますよ!
私達は「これだったらあそこに行けるな~」や「あそこに行こうよ!」と
話が弾みました。
靴はなんにでも合うようにワンタッチで変えられます。
もう、老体にムチ打つことはないのです!(爆)
Posted by タンタカ
at 2013年02月12日 22:21

なんだか 新たな装備を導入したようですね♪
是非 ロクに牽引を・・・www
そうですか 姫鱒 そんなに旨いんですか!
是非 口の中に入れてみたいものです♪
是非 ロクに牽引を・・・www
そうですか 姫鱒 そんなに旨いんですか!
是非 口の中に入れてみたいものです♪
Posted by かずと&みゆき
at 2013年02月13日 09:00

ああ、ついに冬の金斗雲までも手に入れましたね。
それで、日帰りでこんな桃源郷体験ができるなんて、やっぱ札幌は凄いところだw
マジで帰省したくなってきた。
それで、日帰りでこんな桃源郷体験ができるなんて、やっぱ札幌は凄いところだw
マジで帰省したくなってきた。
Posted by ガモ教授 at 2013年02月13日 12:31
かずとさん、どーもー!
シールが無ければロクに引っ張ってもらえるかも・・・。
ステーキもいいですがヒメマスの刺身や寿司はマグロのトロより
も美味いと言っても過言ではありません。(とりたてですからね。)
シールが無ければロクに引っ張ってもらえるかも・・・。
ステーキもいいですがヒメマスの刺身や寿司はマグロのトロより
も美味いと言っても過言ではありません。(とりたてですからね。)
Posted by タンタカ at 2013年02月13日 21:57
ガモ教授、どーもー!
高速道路が発達したのと釣りの為には疲れを知らない運転手のおかげです。(笑)
ここの景色はハンパな物ではありません。
この時期以外、人を寄せ付けない所です。
漁協権も無いですが釣りに来る人もほとんど居ない桃源郷です。
次回飲み会の時に詳細をお話ししますよ!(笑)
高速道路が発達したのと釣りの為には疲れを知らない運転手のおかげです。(笑)
ここの景色はハンパな物ではありません。
この時期以外、人を寄せ付けない所です。
漁協権も無いですが釣りに来る人もほとんど居ない桃源郷です。
次回飲み会の時に詳細をお話ししますよ!(笑)
Posted by タンタカ at 2013年02月13日 22:08
こんにちは!
先日はありがとうございました*
うぅぅぅぅ!!!50匹!!!
うらやましすぎる―――。
そしてスキーシュー興味ありありです。
レンタルがあるようなので、試してみたいな~
先日はありがとうございました*
うぅぅぅぅ!!!50匹!!!
うらやましすぎる―――。
そしてスキーシュー興味ありありです。
レンタルがあるようなので、試してみたいな~
Posted by eri*cco
at 2013年02月16日 15:56

eri*ccoちゃん、どーもー!
最初はびくともしなかった竿がしばらくするとひっきりなしに騒ぎ出しました。
タバコを吸う暇も無い位でした。
a-barさんはそれ以上に騒がしかったです。(笑)
ヒメマスは鯖味噌定食より美味いんですよ!(爆)
スキーシューは一泊1500円だったかな~?
絶対お勧め!
最初はびくともしなかった竿がしばらくするとひっきりなしに騒ぎ出しました。
タバコを吸う暇も無い位でした。
a-barさんはそれ以上に騒がしかったです。(笑)
ヒメマスは鯖味噌定食より美味いんですよ!(爆)
スキーシューは一泊1500円だったかな~?
絶対お勧め!
Posted by タンタカ at 2013年02月16日 23:18
チップ天国ですね~
チップの握りに天ぷら、とっても贅沢だ!
私も貰って食べることはあるのですが、
釣って即冷凍なんて、鮮度も良く最高なんでしょうね!?
チップの握りに天ぷら、とっても贅沢だ!
私も貰って食べることはあるのですが、
釣って即冷凍なんて、鮮度も良く最高なんでしょうね!?
Posted by ぷーさん
at 2013年02月22日 10:21

酒豪のぷーさん、どーもー!
チップってめっちゃ美味いッス!
鮮度もそうですが、自分達で釣った魚っていうのもいいスパイスになってる
かも・・・。(笑)
天候が安定しているなら山岳テントを持ちこんで一泊したい所です。
小さいテントの中から一日中景色を眺めながらごろ寝していたいです。
チップってめっちゃ美味いッス!
鮮度もそうですが、自分達で釣った魚っていうのもいいスパイスになってる
かも・・・。(笑)
天候が安定しているなら山岳テントを持ちこんで一泊したい所です。
小さいテントの中から一日中景色を眺めながらごろ寝していたいです。
Posted by タンタカ at 2013年02月23日 21:38