2009年06月07日
暇な休日・・・。
怒涛の3週連チャン朱鞠内釣行に疲れ果て今週は引籠りの週末です。
気がかりな事が・・・
近所のスーパーで探しものをしてるのですが無い・・・。
これです。

右の瓶入りのタレです。「行者ニンニクダレ。」(昨年の画像)
「ソラチ」から販売されていた物です。ネットで調べました。
新型のデザインで販売されてました!

これがあればお手軽にジンカンを食べる時、あの風味が味わえます。
260円と云う価格からまとめ買いでしょう!
話は変わりまして、私の所有するガソリンストーブでホエーブス625というタイプ
があります。レギュラーガソリンでも壊れず、弱火がバッチシという米炊きには
かかせない旅の相棒でした。

今だ現役で動きます。

強火!


トロ火!
なんでこんな話になるかと言うとズッ~と前からの疑問がありました・・・。
みなさん御存じ「カリオストロの城」で脇役として登場するストーブがあります。

「赤いきつね」でしょうね・・・。後ろに見えるのはロシア製のptrsh41型対戦車ライフル。
ここまで凝る「宮崎駿」監督なら、このストーブも実在の物を参考にしてるはず・・・。


警戒心ゼロのロクのあらわな寝姿・・・。
気がかりな事が・・・
近所のスーパーで探しものをしてるのですが無い・・・。
これです。

右の瓶入りのタレです。「行者ニンニクダレ。」(昨年の画像)
「ソラチ」から販売されていた物です。ネットで調べました。
新型のデザインで販売されてました!

これがあればお手軽にジンカンを食べる時、あの風味が味わえます。
260円と云う価格からまとめ買いでしょう!
話は変わりまして、私の所有するガソリンストーブでホエーブス625というタイプ
があります。レギュラーガソリンでも壊れず、弱火がバッチシという米炊きには
かかせない旅の相棒でした。

今だ現役で動きます。

強火!

弱火!

トロ火!
なんでこんな話になるかと言うとズッ~と前からの疑問がありました・・・。
みなさん御存じ「カリオストロの城」で脇役として登場するストーブがあります。

「赤いきつね」でしょうね・・・。後ろに見えるのはロシア製のptrsh41型対戦車ライフル。
ここまで凝る「宮崎駿」監督なら、このストーブも実在の物を参考にしてるはず・・・。

ホエーブス625と725の中間位の大きさですね~。
どちらにしろ、「赤いきつね」のシーン やオープニングのソーセージをフライパンで
炙るシーンは心奪われます・・・。私だけですかね・・・?

警戒心ゼロのロクのあらわな寝姿・・・。
Posted by タンタカ at 22:31│Comments(21)
│日記
この記事へのコメント
そーいや、カリオストロでストーブ登場してましたねー。
いやー。何度も見ているのに全く意識していませんでした。
うーん。マニアックだ!
行者ニンニクダレってその辺のスーパーでも売ってます?
全く見たことがないもんで。
いやー。何度も見ているのに全く意識していませんでした。
うーん。マニアックだ!
行者ニンニクダレってその辺のスーパーでも売ってます?
全く見たことがないもんで。
Posted by tanaami
at 2009年06月07日 23:44

tanaamiさん、どーもー!
去年は近所のラルズマートで購入してました。まだスーパー関連には
出回ってないのか、売れ行きが不振だったので今年は仕入れないかは
分かりませんが?
基本何処でも手に入ると思います!
私はアニメはあまり見る方では無いのですが、「宮崎アニメ」の食事風景
は大好きですね~!
ストーブの火が赤い所からレギュラーガソリンかな~?なんて想像しちゃい
ます。
今だ「赤いきつね」が大好物なんでこのシーンは忘れられません。
去年は近所のラルズマートで購入してました。まだスーパー関連には
出回ってないのか、売れ行きが不振だったので今年は仕入れないかは
分かりませんが?
基本何処でも手に入ると思います!
私はアニメはあまり見る方では無いのですが、「宮崎アニメ」の食事風景
は大好きですね~!
ストーブの火が赤い所からレギュラーガソリンかな~?なんて想像しちゃい
ます。
今だ「赤いきつね」が大好物なんでこのシーンは忘れられません。
Posted by タンタカ at 2009年06月08日 00:14
どもっ♪
年季のはいったスト-ブ
かなり使いこなしてる感がでてますね(^^♪
「カリオストロ」大好きです
まさか、スト-ブが出てたとは・・・
僕も宮崎アニメの食事シ-ンも大好きです(^^♪
ラピュタでは、パンの上に目玉焼きのっけたシ-ンと
カリオストロは、ルパンがパスタを食べてる所に憧れます~
年季のはいったスト-ブ
かなり使いこなしてる感がでてますね(^^♪
「カリオストロ」大好きです
まさか、スト-ブが出てたとは・・・
僕も宮崎アニメの食事シ-ンも大好きです(^^♪
ラピュタでは、パンの上に目玉焼きのっけたシ-ンと
カリオストロは、ルパンがパスタを食べてる所に憧れます~
Posted by rogingu at 2009年06月08日 00:55
roginguさん、どーもー!
「カリオストロ」での下町のパスタシーン私も大好きですね~!
「紅の豚」のパスタシーンに通じるものを感じます。
「もののけ」のお粥に味噌を混ぜるシーンは美味そうでしたね~。
たまに「ラピュタ」の目玉焼きのせトーストは休日の朝食にします。
このストーブの正体はきっと野良坊さんやSHOWSEIさんが付きとめて
くれるはず!楽しみにしてましょう。
>年季のはいったストーブ・・・
タープも無く、夜テントの外に置いたまま寝て、朝起きたら雨で水浸し・・・
なんて使い方でした。でも故障も無く、暖かい食事を作り続けてくれました。
本当にいいストーブです!プレヒートが必要なroginguさん好みな一品
ですよ!
「カリオストロ」での下町のパスタシーン私も大好きですね~!
「紅の豚」のパスタシーンに通じるものを感じます。
「もののけ」のお粥に味噌を混ぜるシーンは美味そうでしたね~。
たまに「ラピュタ」の目玉焼きのせトーストは休日の朝食にします。
このストーブの正体はきっと野良坊さんやSHOWSEIさんが付きとめて
くれるはず!楽しみにしてましょう。
>年季のはいったストーブ・・・
タープも無く、夜テントの外に置いたまま寝て、朝起きたら雨で水浸し・・・
なんて使い方でした。でも故障も無く、暖かい食事を作り続けてくれました。
本当にいいストーブです!プレヒートが必要なroginguさん好みな一品
ですよ!
Posted by タンタカ at 2009年06月08日 01:30
ん~ちわ~♪
>このストーブの正体はきっと野良坊さんやSHOWSEIさんが付きとめて
くれるはず!楽しみにしてましょう。
このストーブは間違いなく「ホェーブス625 旧旧型後期」でっす (^○^)b
なんつって (^^ゞ
でも、タンクの側面にステッカーらしき物も描いてあるので
ブスを手本にしたのでしょうね~♪
そういえば、「遠すぎた橋」という戦争映画?ご存知ですか~
その映画に、ところどころですがランタンが写ってますよ♪
お暇な方は御覧あれ~ (^○^)
ところでタンタカさんの625♪ 使い込まれた感じが良いですね!
まさに、男の道具!って雰囲気です (^○^)
ホェーブスは私も大好きなストーブですよ~♪
、、、、、、って、ブスのストーブはまだ日記にアップしてなかったな~ (‥;)
ちかじか、アップしましょうかね~ (^○^)
>このストーブの正体はきっと野良坊さんやSHOWSEIさんが付きとめて
くれるはず!楽しみにしてましょう。
このストーブは間違いなく「ホェーブス625 旧旧型後期」でっす (^○^)b
なんつって (^^ゞ
でも、タンクの側面にステッカーらしき物も描いてあるので
ブスを手本にしたのでしょうね~♪
そういえば、「遠すぎた橋」という戦争映画?ご存知ですか~
その映画に、ところどころですがランタンが写ってますよ♪
お暇な方は御覧あれ~ (^○^)
ところでタンタカさんの625♪ 使い込まれた感じが良いですね!
まさに、男の道具!って雰囲気です (^○^)
ホェーブスは私も大好きなストーブですよ~♪
、、、、、、って、ブスのストーブはまだ日記にアップしてなかったな~ (‥;)
ちかじか、アップしましょうかね~ (^○^)
Posted by 野良坊 at 2009年06月08日 17:23
野良坊さん、どーもー!
やはりブスなんでしょうね・・・調節バルブが見えないので「ラジ」系かな
とも思っていたんですが?
「遠すぎた橋」ですか~懐かしいですね!もう30年位経つんじゃないん
ですか?ブスのランタンですか?ほっ~今度確認して見ますね!
「遠すぎた橋」で思い出すのは連合軍のシャーマン戦車が大量に出て
ますが、そのほとんどがハリボテですね!(笑) 良く見ると中に車が入って
いて、タイヤがチラチラ見えます。レッドフォードはこの頃からフライを
やっていたんでしょうか?(関係無いですね。)
シルバーのブスがUPされた時は驚きましたね~!
やはりブスなんでしょうね・・・調節バルブが見えないので「ラジ」系かな
とも思っていたんですが?
「遠すぎた橋」ですか~懐かしいですね!もう30年位経つんじゃないん
ですか?ブスのランタンですか?ほっ~今度確認して見ますね!
「遠すぎた橋」で思い出すのは連合軍のシャーマン戦車が大量に出て
ますが、そのほとんどがハリボテですね!(笑) 良く見ると中に車が入って
いて、タイヤがチラチラ見えます。レッドフォードはこの頃からフライを
やっていたんでしょうか?(関係無いですね。)
シルバーのブスがUPされた時は驚きましたね~!
Posted by タンタカ at 2009年06月08日 20:16
こんばんは♪
ワタシも市販のタレは「ソラチ」派です!
でも、何処にでも置いてないのが困る所・・(^^;
最近は違う物で妥協する事が多くなりました。
「カリオストロ」は宮崎アニメの中で大好きな作品の一つ♪
でも、タンタカさんの目線には驚きますねぇ~(笑)
それに、コメントされてる皆さんの目線にも!!
ワタシも市販のタレは「ソラチ」派です!
でも、何処にでも置いてないのが困る所・・(^^;
最近は違う物で妥協する事が多くなりました。
「カリオストロ」は宮崎アニメの中で大好きな作品の一つ♪
でも、タンタカさんの目線には驚きますねぇ~(笑)
それに、コメントされてる皆さんの目線にも!!
Posted by nomu
at 2009年06月08日 20:58

おっと! 忘れてた!
ロクちゃん、丸見えだよ~(笑)
ロクちゃん、丸見えだよ~(笑)
Posted by nomu
at 2009年06月08日 21:00

これが噂のタレですね!
はじめてみましたよ~
今度、さがしてみますね
カリオストロ、全然気がついていませんでした
ブスを参考にしているんですかぁ~
使い込まれた、火器良い感じです
今度みせてくださいねっ!
はじめてみましたよ~
今度、さがしてみますね
カリオストロ、全然気がついていませんでした
ブスを参考にしているんですかぁ~
使い込まれた、火器良い感じです
今度みせてくださいねっ!
Posted by TERUZOU
at 2009年06月08日 21:13

nomuさん、どーもー!
私はベルのジンカンダレ(特製)にこのギョウニンダレをブレンドして
ました。そろそろ冷凍庫のギョウニンも底を着くので最悪ネットでまとめ買い
を画策しています。炒め物に垂らしても「グッ~!」ですよ。あと炒飯も・・・。
「カリオストロ」に出てくるストーブはどう見てもガス式では無いですね。(笑)
調節のあまり効かないガソリンかケロシン(灯油)かな~と想像してると
面白いですね。「宮崎アニメ」以外には無いマニアックぶりです。
意外に細かく見てるとこの監督の「野営道具」の知識は相当なものです。
ラピュタのパズーが持っていた小さいランプは「秀」で売ってますよ!
ロク・・・タマタマ無いの分かります・・・。(涙)
私はベルのジンカンダレ(特製)にこのギョウニンダレをブレンドして
ました。そろそろ冷凍庫のギョウニンも底を着くので最悪ネットでまとめ買い
を画策しています。炒め物に垂らしても「グッ~!」ですよ。あと炒飯も・・・。
「カリオストロ」に出てくるストーブはどう見てもガス式では無いですね。(笑)
調節のあまり効かないガソリンかケロシン(灯油)かな~と想像してると
面白いですね。「宮崎アニメ」以外には無いマニアックぶりです。
意外に細かく見てるとこの監督の「野営道具」の知識は相当なものです。
ラピュタのパズーが持っていた小さいランプは「秀」で売ってますよ!
ロク・・・タマタマ無いの分かります・・・。(涙)
Posted by タンタカ at 2009年06月08日 21:22
TERUZOUさん、どーもー!
結構スーパーで手に入ると思いますが限定3万本生産らしいです!
見つけたら是非!nomuさんの所で書きましたが、ジンカンや焼き肉
だけでなく、色々な料理に使えそうです。「ソラチ」のホームページには
ギョウニンダレを使ったアイディア料理レシピも紹介されてます。
私は初めてこの映画を見た時、釘づけになりました!(爆)
「あっ~!ガスじゃね~な~!」と・・・。動画で見るとまるで最高潮の8R
の炎みたいです。(笑)
本当にブスなのかは分かりませんが、「似てるな~」って感じですよね!
実は日本で10年以上前、ライセンス生産した物を後輩が持ってます。
キャンプには行かなくなったので、騙してでも手に入れてやります!(爆)
結構スーパーで手に入ると思いますが限定3万本生産らしいです!
見つけたら是非!nomuさんの所で書きましたが、ジンカンや焼き肉
だけでなく、色々な料理に使えそうです。「ソラチ」のホームページには
ギョウニンダレを使ったアイディア料理レシピも紹介されてます。
私は初めてこの映画を見た時、釘づけになりました!(爆)
「あっ~!ガスじゃね~な~!」と・・・。動画で見るとまるで最高潮の8R
の炎みたいです。(笑)
本当にブスなのかは分かりませんが、「似てるな~」って感じですよね!
実は日本で10年以上前、ライセンス生産した物を後輩が持ってます。
キャンプには行かなくなったので、騙してでも手に入れてやります!(爆)
Posted by タンタカ at 2009年06月08日 21:39
こんばんわ☆
暇だったんですか?
キャンカー見に行けばよかった~(笑)
カッコイイストーブ持っていますね・・・
私も何か入手したくなりましたよ^^
暇だったんですか?
キャンカー見に行けばよかった~(笑)
カッコイイストーブ持っていますね・・・
私も何か入手したくなりましたよ^^
Posted by うーるまん
at 2009年06月08日 21:50

うーるまんさん、どーもー!
天気が悪く、洗車が出来ず暇で暇で・・・。
車の中を整理してたらそのままバンクベットで爆睡しちゃいました。
このストーブは無骨ですが一番信頼しているガソリンストーブです。
うーるまんさんのように料理好きな人にはこのストーブのように火力の
微妙な調節が効くヤツがいいでしょうね!
私のブログのお友達には多くの達人さんが居ますので参考にして
くださいまし。味あい深いアンティークストーブやランタンは癒されます。
ちなみに私はメンテナスをほとんどしたことが無く、使うのは玄人ですが
修理は出来ない素人です!(爆)
キャンカーの説明と共にストーブのお話も盛り上がるかも・・・。
一度、北海道オフ会、企画しましょうか?
料理!頼みますぜ!私も中華鍋を振りまわします!
天気が悪く、洗車が出来ず暇で暇で・・・。
車の中を整理してたらそのままバンクベットで爆睡しちゃいました。
このストーブは無骨ですが一番信頼しているガソリンストーブです。
うーるまんさんのように料理好きな人にはこのストーブのように火力の
微妙な調節が効くヤツがいいでしょうね!
私のブログのお友達には多くの達人さんが居ますので参考にして
くださいまし。味あい深いアンティークストーブやランタンは癒されます。
ちなみに私はメンテナスをほとんどしたことが無く、使うのは玄人ですが
修理は出来ない素人です!(爆)
キャンカーの説明と共にストーブのお話も盛り上がるかも・・・。
一度、北海道オフ会、企画しましょうか?
料理!頼みますぜ!私も中華鍋を振りまわします!
Posted by タンタカ at 2009年06月08日 22:24
>ブスのランタンですか?ほっ~今度確認して見ますね!
_(^^;)ゞ いやいや、、、、ブスのランタンは写ってません
連合国軍の幾つかのシーンに数種類のランタンが写ってます♪
ティリーのX246らしい?のも写ってますよ~♪
_(^^;)ゞ いやいや、、、、ブスのランタンは写ってません
連合国軍の幾つかのシーンに数種類のランタンが写ってます♪
ティリーのX246らしい?のも写ってますよ~♪
Posted by 野良坊 at 2009年06月08日 23:32
野良坊さん、どーもー!
撮影は当時の西ドイツだったんで、コレクター総動員だったんでは?
空挺の英軍絡みのシーンなんでしょうか?
英軍空挺隊を追いまわす戦車は当時の最新式のレオパルドでしたね!
タイガーをイメージしたらしいですが、あまりにも新型過ぎました。(笑)
この当時は本物の軍用品(大戦物)が手に入りましたが、もう過去の
思い出話しです。
この頃からストーブやランタンに興味を持ってれば・・・。(涙)
ブスのランタンも入手出来てたかも・・・。
撮影は当時の西ドイツだったんで、コレクター総動員だったんでは?
空挺の英軍絡みのシーンなんでしょうか?
英軍空挺隊を追いまわす戦車は当時の最新式のレオパルドでしたね!
タイガーをイメージしたらしいですが、あまりにも新型過ぎました。(笑)
この当時は本物の軍用品(大戦物)が手に入りましたが、もう過去の
思い出話しです。
この頃からストーブやランタンに興味を持ってれば・・・。(涙)
ブスのランタンも入手出来てたかも・・・。
Posted by タンタカ at 2009年06月09日 00:09
おはようございます!
ロクちゃん、布団かけてあげないと(笑)
暇な休日…うらやましいです(泣)
とはいえ、毎週この天気ですからね~。
北海道は見事に週末雨のサイクルに嵌っちゃいましたね。
我が家は運動会だったのですが、奇跡的に降られませんでした。
でも終わったとたん降りましたが…。
タンタカさんはソラチ派なんですね。
我が家はベル派なんですよ~(笑)
でも、どっちもそれぞれおいしいですよね。
道外の友達にベルのジンギスカンのたれを頼まれるので
時々送っていますが、この行者ニンニクのは試してみたいな~(私が)
ロクちゃん、布団かけてあげないと(笑)
暇な休日…うらやましいです(泣)
とはいえ、毎週この天気ですからね~。
北海道は見事に週末雨のサイクルに嵌っちゃいましたね。
我が家は運動会だったのですが、奇跡的に降られませんでした。
でも終わったとたん降りましたが…。
タンタカさんはソラチ派なんですね。
我が家はベル派なんですよ~(笑)
でも、どっちもそれぞれおいしいですよね。
道外の友達にベルのジンギスカンのたれを頼まれるので
時々送っていますが、この行者ニンニクのは試してみたいな~(私が)
Posted by takupon at 2009年06月09日 10:20
takuponさん、どーもー!
実はギョウニンタレがソラチと知ったのは最近です。
道南の森町で作ってるタレが我が家の専属でしたが、姿が消え
ベルの特選タレ(写真左)がお気に入りになりました。
これにソラチのギョウニンダレをブレンドして食すと最高です!(笑)
もうすぐ店頭に並ぶと思いますが、無い場合はネットで購入予定です。
ロクは暑がりなんで、布団は要らないみたいです!
実はギョウニンタレがソラチと知ったのは最近です。
道南の森町で作ってるタレが我が家の専属でしたが、姿が消え
ベルの特選タレ(写真左)がお気に入りになりました。
これにソラチのギョウニンダレをブレンドして食すと最高です!(笑)
もうすぐ店頭に並ぶと思いますが、無い場合はネットで購入予定です。
ロクは暑がりなんで、布団は要らないみたいです!
Posted by タンタカ at 2009年06月09日 18:15
こんばんワン!
ジンギスカン食べたいですネ~
何年か前に行った札幌キリンビール園以来食べてません。
このたれ探してみようかなぁ~
子供が食べてくれればいいのですが・・・
ジンギスカン食べたいですネ~
何年か前に行った札幌キリンビール園以来食べてません。
このたれ探してみようかなぁ~
子供が食べてくれればいいのですが・・・
Posted by ありパパ at 2009年06月09日 23:17
ありパパさん、どーもー!
一度行者ニンニクのタレ、お試し下さい。
「ソラチ」のホームページでポチれます。
やはり炭火で焼いたジンギスカンを食べないと!ビール園には札幌の
人はあまり行かないと聞きます。七輪で網で焼いても「グッ~!」ですよ!
意外と子供にも受けるかも・・・?
一度行者ニンニクのタレ、お試し下さい。
「ソラチ」のホームページでポチれます。
やはり炭火で焼いたジンギスカンを食べないと!ビール園には札幌の
人はあまり行かないと聞きます。七輪で網で焼いても「グッ~!」ですよ!
意外と子供にも受けるかも・・・?
Posted by タンタカ at 2009年06月10日 12:36
うきゃ~(笑)
ロクちゃんてば(笑)
かわゆい♪^^
カリオストロの城~^^
うちもDVD持ってます~!
何回みても、いいですね~~☆
でも、ストーブにはやっぱり気づきませんでした~~。
もう一回みたくなりました。。。
食事風景で思い出すのは、、、
ルパンが何日分もの食糧を口いっぱいに詰め込んで緑色の顔になるシーンですね。。。あれは、ずーーーっと残ってます。。(笑)
タンタカさんもおっしゃってる通り、私も宮崎さんの描いた食事風景、好きですよぉ~~。
パズーの目玉焼き載せは、うちのお兄ちゃんも大好きで、時々思い出したかのように作り出します。(笑)あんまり、味の方期待してなかったんですが、、
意外にイケますよね~^^
うちが一番好きな食事シーンは、ハウルの動く城の中で、
湖のほとりでテーブルを置いて、お茶してるシーンですね~~^^
魅力的なシーンがいっぱいですよね~^^
ロクちゃんてば(笑)
かわゆい♪^^
カリオストロの城~^^
うちもDVD持ってます~!
何回みても、いいですね~~☆
でも、ストーブにはやっぱり気づきませんでした~~。
もう一回みたくなりました。。。
食事風景で思い出すのは、、、
ルパンが何日分もの食糧を口いっぱいに詰め込んで緑色の顔になるシーンですね。。。あれは、ずーーーっと残ってます。。(笑)
タンタカさんもおっしゃってる通り、私も宮崎さんの描いた食事風景、好きですよぉ~~。
パズーの目玉焼き載せは、うちのお兄ちゃんも大好きで、時々思い出したかのように作り出します。(笑)あんまり、味の方期待してなかったんですが、、
意外にイケますよね~^^
うちが一番好きな食事シーンは、ハウルの動く城の中で、
湖のほとりでテーブルを置いて、お茶してるシーンですね~~^^
魅力的なシーンがいっぱいですよね~^^
Posted by らっこ
at 2009年06月10日 21:34

らっこさん、どーもー!
ハウルでも目玉焼きのシーンありましたね~!
名作、名監督の作る映画には必ず食事風景があるって知ってました?
邦画でも洋画でもいい映画は食事シーンが特徴あるものになってます。
ちなみに宮崎アニメの「ハイジ」でも大きなパンと暖炉にかけたスープという
シンプルですが美味しそうな食事風景が印象的ですが、これがルーツだと
思ってます。
ハウルでも目玉焼きのシーンありましたね~!
名作、名監督の作る映画には必ず食事風景があるって知ってました?
邦画でも洋画でもいい映画は食事シーンが特徴あるものになってます。
ちなみに宮崎アニメの「ハイジ」でも大きなパンと暖炉にかけたスープという
シンプルですが美味しそうな食事風景が印象的ですが、これがルーツだと
思ってます。
Posted by タンタカ at 2009年06月11日 13:46